2025年スタートの勉強会は学生募集を取り上げます!


「2050年の大学の姿を考える」勉強会

2025年のスタートの勉強会は3月に始まります。少子化の現実の中で、大学の再編の議論が昨年夏以降、本格化してきました。連携、統合、縮小・撤退という言葉が一気に大学界に押し寄せています。

そのような中、3回にわたり現場では深刻な課題である「学生募集」をテーマに講師を招いて講演していただき、その後ディスカッションを行います。

年度末ではありますが、参加者を大学・短大・専門学校に限定して、事務局としては力の入った濃いめの勉強会にしています。
資料請求という入口を増やして、そこからOCに落とし込んで行くという今までの募集戦略でいいのか、データのインデックス=KPIをどこに置いてモニタリングしていくかということはここ10年くらいでどこの大学でも行われるようになっていますが、ここに来て媒体出稿や(WEB)広告で集める資料請求データの質への疑問の声をよく聞くようになりました。一方、効果的にも、経費的にも見直したいというのが本音ながら切るのは怖くて踏み切れないという声もあります。
 資料請求に過剰に頼らない募集について、お二人の講師から話を聞いて、その上で参加者でディスカッションしてみたいと考えています。一人で悩まないでみんなで情報交換してみよう!といったような結構、踏み込んだ勉強会になることを事務局としては期待しています。二人の講師もディスカッションに入ってもらいます。
終わったら懇親会も行います。
※名刺を多めに持ってきてネットワークを広げる場に活用ください。
※当日(3/18)はオンライン配信は行いません。後日オンデマンド配信いたします。
※株式会社ライフマップとの共催になります。
申込みはコチラから