いま学校広報職員が自分たちで考えて広報をする時代に入っていると考えています。そのために新しい(大学)広報の基本を学ぶことから始めたいと考えています。地域に根差した特色を生かした広報、SNSを活用した広報、広報職員の働き方など、GKB48 ならではの事例に基づくテーマで登壇者にお話しいただきます。コロナ共生時代の広報について考えたい大学職員の方は、ぜひご参加ください。新任の方も歓迎します。
【日 時】2021年3月12日(金)15:30~17:30 (15:15より入室可)
第1部 15:30~17:00/第2部 17:05~17:30
【方 法】オンラインZoom
【対 象】大学・学校広報担当職員、
テーマに関心のある方(学校以外の方でも参加可能です)
【参加者】300名(申込順)※好評につき申込定員を増やしました(2月11日)
【参加費】無料
【プログラム】
第1部 プレゼンテーション
1)GKB48紹介
GKB48事務局長・株式会社シンクアップCMO 山下研一(司会)
2)登壇者によるプレゼン各20分
◆高崎商科大学 広報・入試室長 鈴木洋文
「D・N・DとDX-広報戦略の本質とは何か-」
◆和洋女子大学 広報センター事務室 事務室長 村杉若穂
「広報ツールとしてのSNS導入と課題
~和洋女子大学広報センターの取り組み」
◆別府大学・別府大学短期大学 広報室長補佐 石川万実
「地域の特色を生かした広報戦略
~「別府“温泉”大学」の取り組み~」
◆関東学院大学 広報課兼アドミッションズセンター課長 安田智宏
「A New Era Begins
~こんな時代だからこそ問われる大学広報マンの実力~」
第2部 オープンセッション
参加者から申込時にいただいた質問や、当日のチャットで寄せられた
質問を中心に登壇者と意見交換をします。
【申込方法】Googleフォームhttp://bit.ly/3otrRbb にご記入ください
(申込期限は前日17時ですが、定員に達した場合は締め切らせていただきます)
申込受付後、後日ZOOM招待のURLを事務局よりメールにてお送りします。
※申込したが、URLが来ないという方は、今一度迷惑フォルダ等をご確認願います。お問合せは、下記まで。ただし運営の関係上、当日3/12の14:30までの対応とさせていただきます。
【お問合せ】GKB48事務局(運営:株式会社シンクアップ)
メール info@think-up.jp 連絡先 046-216-8996 / 090-3804-7859
【参考書籍】
GKB48新刊『これからの「教育」の話をしよう6~教育改革×コロナ共生時代』
内部広報(駒澤大)、募集広報につながる教育や組織の改革(関東学院大、日本薬科大、高崎商科大、北陸大、日本文理大)の話を掲載しています(詳細は下記)