新刊案内『これからの「教育」の話をしよう4 教育改革 × 大学広報力』


『これからの「教育」の話をしよう 4 教育改革 × 大学広報力』 (NextPublishing) オンデマンド (ペーパーバック) – 2018/7/20
学校広報ソーシャルメディア活用勉強会 (編集)


 18歳人口が減少する「2018年問題」や、スマホの普及変など、今、大学を取り巻く環境は大きく変化し、広報戦略も変革を迫られています。そんななか、ここ数年大きな躍進を遂げた大学の広報は、何を考え、実践しているのでしょうか。

本書は教育関係者が集まるソーシャルメディア上のグループ、学校広報ソーシャルメディア活用勉強会(略称:GKB48)による好評シリーズ『これからの「教育」の話をしよう』の4冊目です。

志願者数日本一ブランドイメージも躍進を遂げた近畿大学、紙媒体を廃止し、オールインターネット出願に踏み切って成功する東洋大学という先進的な広報・コミュニケーション戦略を担当者自らが語ったセミナーを収録。また、11人のプレゼンターによる第5回教育カンファレンスの内容を収録しています。これからの大学広報のあり方と教育改革を展望するために必読の一冊です。

【学校広報ソーシャルメディア活用勉強会について】
2011年8月に第1回の勉強会を大宮で開催するとともにフェイスブックに非公開のグループを作成したことにより発足。略称GKB48の「48」は、47都道府県+海外を意味する。学校広報に限らず、学校運営や教育問題、ソーシャルメディア、ICTに関心のある人が集まり、2017年2月現在では1,700名を超えるメンバーを擁する。大学、専門学校、高等学校、中学校、小学校、学習塾、教育関連・情報関連企業、NPO法人ほか、それぞれの立場にある人々が、「教育」「ソーシャル」「広報」というテーマのもと、組織を超えて教育への思いを発信・共有し、未来の「教育」をつくることを目指す。ソーシャルメディアの活用や教育の未来などについてオンラインで意見、情報の交換を行っているほか、メンバーが会場に集まっての勉強会も実施している。
 

 

 

カテゴリー: news

GKB48大学広報セミナー&ワールド・カフェ 2018を開催します

GKB48大学広報セミナー&ワールド・カフェ 2018

「定員超過抑制の影響と今後の大学募集について」
学校広報ソーシャルメディア活用勉強会(通称 GKB48)

2016年度から始まった文科省の、大学への定員超過による私立大学等経常費補助金の不交付の基準の厳格化。今年の募集への影響はどのように出たかそして今後はどうなるのかについて、(株)大学通信常務取締役の安田賢治さんに講演をいただきます。また今後の大学募集活動や必要な対策などをテーマに、参加者でワールド・カフェ形式で意見交換(対話)を行います。貴重な情報交換の場になると思います。

日時  2018年6月19日(火)

開場 14時45分 開演 15時00分
(2018.5.29 開場時間を変更しました14:15→14:45。開演時間は変更ありません)
場所  インプレスグループ セミナールーム
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1丁目105番地 神保町三井ビルディング23F
18:30より 会場近くで懇親会を行います。(希望者のみ 5000円)

プログラム
14:45    開場
15:00 開演
15:15-16:30 ワールド・カフェ「今後の大学募集活動で必要なこと」
*ワールドカフェ冒頭で、プレゼンがあります。
受験生が多く利用する旺文社の受験サイト『パスナビ』から見えてくる過年度入試についてパスナビ編集長に解説してもらいます。
プレゼンター:
旺文社大学受験パスナビ 編集長 駒木厚志さん
教育デジタルソリューションズ 藤川健一さん
プレゼンタイトル:
「今後の学生募集における注目点ー大学受験パスナビデータより」

*ワールド・カフェ(対話型ワークショップ)は、初心者でも参加できます。

16:30-17:45  「大学定員超過抑制の影響と今後の予測」
講演者:株式会社大学通信 常務取締役、
情報調査・編集部ゼネラルマネージャー 安田賢治さん

参加費  講演・ワールド・カフェ 大学・学校 2,000円
上記以外  3,000円
懇親会   一律 5,000円
※懇親会のみの参加も可能です。
【懇親会会場】6/14追記
四川料理 秋 神保町本店
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-37-3 B1
https://r.gnavi.co.jp/ku4c6p2m0000/

申込方法
①名前、②所属、③住所、④連絡先、⑤セミナー参加有無 ⑥懇親会参加有無
をご記入の上、メールgkb48@blc5.comにてお申し込み願います。メール受信後、 事務局より申込受付の返信をいたします。参加費は事前振込または、当日に お支払い願います。(振込先は下記)
懇親会会場については、決まり次第、このサイトでご連絡します。
定員 50名(定員になり次第、申込み締め切ります)
主催 学校広報ソーシャルメディア活用勉強会
運営 株式会社シンクアップ(GKB48事務局)

※協賛のご依頼 1万円(税込)
協賛いただける一般企業等には、参加者に、企業様の資料の配布をいたします。事務局まで、ご相談ください。

GKB48はFacebookグループ(非公開)として活動しています。情報交換とディスカッションをSNS上で行いながら、フィジカルな勉強会や教育カンファレンスをみんなで企画し実施しています。
FBアカウントをお持ちの方は「学校広報ソーシャルメディア活用勉強会」に参加リクエストをくだされば、学校、教育の業務に携わっている方または関心のある方で、ソーシャルメディアの活用に関心のある方をメンバーとして承認させていただきます。

またtwitterでも情報を発信しています。

@GKB48Tweet

カテゴリー: news

学校広報スキルアップセミナー第2回【東洋大学の挑戦】

GKB48では、マスメディアを通じた情報発信方法について学ぶ、
3回の「広報スキルアップセミナー」を行います。
(第1回・2回は、プレスリリースに関するセミナーです)。

第2回では、大学広報(学校広報)において、大学パンフレットのWeb化、
動画による講義紹介、ネット出願等、先進的な取り組みで注目を集めている、
東洋大学の加藤建二理事・入試部長に、講演をご依頼しました。

●日時
2017年12月19日(火)
15:00~16:30(14:30開場)

●場所
内田洋行 ユビキタス協創広場 CANVAS 地下1F
東京都中央区新川2-4-7
http://www.uchida.co.jp/company/showroom/canvas/tokyo/index.html

●講演内容
学校広報スキルアップセミナー第2回
「東洋大学の挑戦―紙からWebへ。TOYOWebStyleの取組みと今後の展開」
講師:東洋大学 理事・入試部長 加藤建二

●主催 学校広報ソーシャルメディア活用勉強会
●協力 株式会社 内田洋行
●定員 30名程度
●参加費 無料

講演後、別会場にて懇親会を予定しております。
参加ご希望の場合、申込にお書き下さい。詳細が決まりましたらご連絡します。

●申込方法
下記のメールアドレスに、1)参加者名 2)所属団体・部署名 3)参加する日程 4)懇親会参加希望有無 をお送りください。
メール:gkb48@blc5.com (GKB事務局 栗原直以)

●申込締切
12月15日(金)正午12時