[GKB48]2025年開催の第10回GKB48教育カンファレンスに向けて動き出しました


 


2024年度秋は3回シリーズで勉強会を開催します

GKB48では毎年、夏に教育カンファレンスを開催していますが、2025年は第10回となります。
この第10回に向け、「2050年の大学の姿を考える」勉強会の開催を1年間かけて複数回開催していきます。

第一弾は「オープンバッジ」です。

※ 終了いたしました。報告はコチラ
※オンデマンド配信で動画を見ることができます。 → コチラ

日本でも知識・スキル・経験のデジタル証明として、大学・企業・団体等で「オープンバッジ」の利用が始まっています。
学修歴証明書のデジタル化の必要性は、近年、教育再生実行会議や教育未来創造会議においても言及され、私立大学等改革総合支援事業の調査項目にも挙がっていますが、国内の大学にはまだ十分に浸透している状態ではありません。

そこでGKB48では、前提となるオープンバッジの基礎知識を学び、実践事例として、日本の大学をはじめ、海外の大学や、大学以外での活用の広がりの状況を知り、将来の活用を考える「勉強会」を開催します。
なお「オープンバッジ」への理解を促進するために、本勉強会参加者には株式会社インフォザインより「オープンバッジ勉強会参加証バッジ」が発行されます。(事前準備等は必要ありません)
今後の大学・学校・組織への導入の検討・活用促進や、情報収集のために、本勉強会をぜひご利用ください。
大学・学校はもちろん、一般企業の方々の参加も歓迎します。

【日時】 11月14日(木)16:00~18:00(120分)
【方法】 オンラインZoom
【対象】 大学教職員(特に、学長室・企画室・教務課等をお勧めします)・一般企業
※どなたでも参加できます
【定員】100名

【主なプログラム・登壇者】(敬称略)
1.ご挨拶(10分)
文部科学省 総合教育政策局生涯学習推進課 課長補佐 粟津勤
2.プレゼン1「オープンバッジとは?」(30分)
一般財団法人オープンバッジ・ネットワーク 常務理事/事務局長 吉田俊明
3.プレゼン2「大学での実践事例~成城大学」(30分)
成城大学 データサイエンス教育研究センター長・経済学部教授 小宮路雅博
4.プレゼン3「海外の大学の事例」(20分)
株式会社インフォザイン 教育環境デザイン部 水野裕子
5.プレゼン4「広がるオープンバッジの活用」(20分)
一般社団法人ファーストスタープロジェクツ 理事長 渡邉純一

※質疑応答も受け付ける予定です。

【参加費】1,100円(税込)
【申込期限】11月13日(水)17時

申し込みはコチラ

【主催】学校広報ソーシャルメディア活用勉強会(GKB48)
【共催】一般社団法人ファーストスタープロジェクツ 【協力】株式会社ライフマップ
【運営】株式会社シンクアップ

【注意事項】
参加者には後日オンデマンドで動画視聴できるようにいたします(基本的にキャンセルは受け付けません)

第二弾は「生成AI」です。

GKB48勉強会「大学業務に役立つ生成AI入門!まずは試してみる勉強会」
※ 終了いたしました。報告はコチラ
※オンデマンド配信で動画を見ることができます。 → コチラ

大学の業務内容は多岐にわたります。
単純作業からより複雑な、クリエイティブな業務、時には大量の件数を、迅速・正確、柔軟にこなすことが求められています。
日々の業務を少しでも効率化できたら…そんなふうに感じたことはありませんか?
今回の第2回勉強会では「生成AIを使って大学業務を効率化」をテーマにします。

今回の勉強会は「生成AIって便利そうだけど、難しそう」「Chat GPTは自分の仕事には関係ないかも」と感じている方に向けて、わかりやすく、そして無理なく実際の業務で使える方法をお伝えします。
一度試してみることで、意外と簡単で便利だと感じていただけると思います。
まずは、試しに少し触れてみるだけでもOKです。

具体的には、ChatGPTを利用し、実際の大学業務にどのように役立つかを具体的にお伝えし、その場で実践しますので、勉強会終了後、日々の仕事ですぐに取り入れられるようになるはずです。

講師は、九州大学のIR室学術推進専門員の森木銀河さん。
大学職員の立場から、自大学の事例のみならず、他大学での豊富な研修経験も踏まえながら、現場で役立つ、ChatGPT活用ノウハウをやさしく伝授してくださいます。

AI、データサイエンス等の専門的知識がなくても、大学・学校のどのような部署に属していても、管理職の方でも、お気軽にご参加ください。もちろん先生方の参加もOKです。

【日時】 11月25日(月)16:00~17:30(90分)
【方法】 オンラインZoom
【対象】 大学・学校教職員 ※学校、一般企業の方、どなたでも参加できます
【定員】 100名

申し込みはコチラ

【主なプログラム】
・AIとChatGPTの基本(難しい専門用語は使いません!)
・大学事務業務における具体的な活用事例
・ChatGPTを試してみよう!(簡単な操作体験:15分)
・質疑応答

【お勧め】ChatGPTを試してみるワークの時間がありますので、
事前にChatGPTのアカウントを作っておいてください(無料アカウントで結構です)。

(参考)森木銀河さんのnote「ChatGPTの始め方 アカウント作成」を参考にしてください。
https://note.com/pogohopper8/n/n7ab895a74734#2148adf8-1ea3-49bf-8f36-1252a937a4f8

【講師プロフィール】
森本銀河(もりもと・ぎんが)
2019年4月より東京都市大学、総務部の専任事務職員に従事。2021年11月より現職にてIRに関するWebシステムの運用等に従事している。2022年に教員が「研究時間」を確保できない主な要因を分析し、業務DX推進部門の設置に貢献した。また生成AIが社会や大学に与える影響、生成AIに対する大学組織の動向を調査しており、生成AIガイドライン策定の支援や、大学における生成AI利用に関する講演・研修活動による人材開発に取り組んでいる。画像・テキスト生成AIサービスのユーザーであり個人開発者。
researchmapより転載)

第三弾は「就職支援」です。

GKB48勉強会「“キャリア支援改革”で学生募集と採用に変革を~大学と企業の連携のカタチ

※ 終了いたしました。報告はコチラ
※オンデマンド配信で動画を見ることができます。 → コチラ

12月9日にGKB48勉強会をリアルとオンラインのハイブリッドで行います。今回は株式会社ライフマップとの共催になります。

【日時】12月9日(月)14:00~16:30(対面。オンラインは16:00まで)
【場所】アルカディア市ヶ谷 6F 阿蘇

【趣旨】
現在、就活生にとっては「超売り手市場」と言われる一方で、大手企業は依然として難関であり、中小企業では人手不足や採用難が深刻化しています。また、Z世代の離職率の高さも報道されています。このような複雑な就活環境では、大学が「高就職率」や「手厚い支援」をアピールするだけでは、高校生や保護者に響きません。学生自身も、従来の「キャリア教育」や「就活支援」では満足のいく就職に結びつきにくくなっています。
各学生に適した早期かつきめ細かなキャリア意識の醸成(教育) 企業との効果的なマッチングを実現するためには、大学内のキャリアセンターと入試広報部署、教員などの部署間連携や、大学と企業との強固なパイプ作りが不可欠です。
本勉強会では、大学就活最前線で現場を統括する大正大学キャリアセンター長の佐藤徹明さんと、大学ジャーナリストで、就活コンサル専門の石渡嶺司さんによる2つの講演を開催します。講演後には、キャリアセンター、学生募集、企業人事の皆様からの質問を受け付け、会場全体でテーマについて深く考察します。
本勉強会が、キャリア支援、学生募集担当職員の業務の見直しのきっかけになることはもちろん、企業の人事・採用担当者やCSR推進担当者との交流で、大学・企業の二者が一貫して学生の成長を支援する「統合的なキャリア形成」を目指します。さらに、講演終了後には大学と企業の参加者同士が交流できる場を設け、新たな関係性の構築を促進します。
大学のキャリアセンター、学生募集部署、企業の人事・CSR推進担当の方は、ぜひご参加ください。
【日時】  12月9日(月)14:00~16:30(対面。オンラインは16:00まで)
【場所】  アルカディア市ヶ谷 6F 阿蘇
JR中央線(各駅停車) 市ヶ谷駅から徒歩2分
地下鉄 有楽町線・南北線 市ヶ谷駅(A1-1)出口から徒歩2分
地下鉄 新宿線 市ヶ谷駅(A1-1・A4)出口から徒歩2分【講演者】 大学ジャーナリスト 石渡嶺司 さん
大正大学 キャリアセンター長 佐藤徹明さん【対象】  大学教職員(特にキャリアセンター、学生募集担当者)、
一般企業(特に人事・CSR推進)※どなたでも参加可能です
【定員】  対面 40名、オンライン 500名
【参加費】  3,000円(税込) (対面/オンラインとも)
※対面参加の方には石渡嶺司さん近著『夢も金もない高校生が知ると得する進路ガイド』を贈呈
※Peatixより領収書をダウンロードいただけます(適格請求書発行事業者番号あり)【申込期限】 12月9日(月)12:00<主なプログラム>
講演1(40分)
企業の人事担当も必見「超売り手市場だからこそ「動く」「つながる」!最先端の大学キャリアセンターの取り組み」
大正大学 キャリアセンター長 佐藤徹明さん講演2(40分)
学生募集にもすぐ使える「高就職率PRだけでは響かない!高校生・保護者が求める“キャリア支援”とは?」
大学ジャーナリスト 石渡嶺司 さん質疑応答(20分)
講演に関する内容のほか、大学での就活生の実態や意識やキャリア教育、または高校生の進路選択の実際、保護者の子どもの就職への関心など、講師に質問ができます(事前の質問も大歓迎です。フォームにご入力ください)
大学でのキャリア支援・キャリア教育、学生広報戦略での新たな視点を得る機会になります。名刺交換・情報交換(20分※対面のみ)
大学キャリアセンター、学生募集担当、企業の新卒採用担当、CSR担当の方々など、これまであまり接点がなかった方々ともつながり、情報交換できる機会です。ぜひ積極的にご活用ください。※本イベント終了後(17:30頃~)に、近くのレストランで懇親会も予定しております。
こちらも奮ってご参加ください(ご希望者には領収書をお渡します)。
⇒ 懇親会申込フォーム
【登壇者プロフィール】
石渡嶺司さん (大学ジャーナリスト)
1975年札幌生まれ。1999年、東洋大学社会学部卒業。2003年より現職。以降、大学や就活を中心とした執筆・評論活動を続ける。大学訪問校数は約500校。2018年、Yahoo!ニュース個人オーサーコメントアワード受賞。著作は31冊・累計約65万部。主な著書に『改訂版学科図鑑』『ゼロから始める就活まるごとガイド』など。
佐藤徹明さん(大正大学 キャリアセンター長)
⼤正⼤学キャリア・卒業⽣⽀援部⻑、キャリアセンター⻑、リレーションシップマネジメント推進機構⻑。
複数の教育機関にて、大学設置事務、入試広報、総務、人事等で豊富な経験を積み、一般企業にて採⽤業務を担当。
⼤正⼤学では地域連携や教務部⻑を経て現職に就任。多彩なキャリアの知識と経験を活かし、学生のキャリア支援改革を推進する。【共催】 学校広報ソーシャルメディア活用勉強会 
(運営:株式会社シンクアップ
株式会社ライフマップ
申し込みはコチラ